川部・高森古墳群には3世紀から6世紀頃に作られた、6基もの前方後円墳、円墳、周溝墓などが約120基見つかっています。これらのお墓はこの地域を長く支配していた、首長の墓だそうです。宇佐風土記の丘は広く、古墳の他、遊歩道、広場もあり、桜が沢山植えられており、広場やベンチお弁当を広げたり、初夏には花菖蒲も咲きます。公園には前方後円墳などのマップがるので、少し分かりにくいのですが前方後円墳巡りしてもよいと思います。すぐ近くには大分県立歴史博物館があり、川部・高森古墳群の出土品が展示されています。

大分県立歴史博物館

赤塚古墳

角房古墳

広場

車坂古墳

車坂東1号墳

遊歩道

宇佐風土記の丘の桜

福勝寺古墳

宇佐風土記の丘のマップ
スポンサーリンク
地図、基本情報
所在地 |
---|
大分県宇佐市大字川部 |
料金 |
無料 |
大分県立歴史博物館 |
料金:有料 時間:9時〜17時 休館:月曜日(祝日は翌日)、12月28日〜1月4日) |
その他 |
駐車場、トイレあり |
アクセス |
宇佐ICから車で約11分 |