大分市にある市営の植物園です。年間を通じて無料で入園する事ができ、植物の鑑賞ができるだけでなく、芝生広場や子供が遊べる遊具、展望台などもあります。芝生広場では家族でお弁当を広げている光景やバトミントンをしている姿、多目的広場のグランドではサッカーやキャッチボールなどをしている姿もよく見かけます。戸外の植物は季節の花が年間を通じて植え替えられ、近くの東部清掃センターで燃やしたゴミの焼却熱を利用した温室では、熱帯植物や洋蘭などを見学することができます。また、その熱を利用した足湯(ぽかぽか池)もあります。植物園内には桜の木が多く植えられているので、春には花見の人も多く訪れます。身体障害者に対応したバリアフリーなので、車椅子でも植物を鑑賞できるようになっています。

展望台から見た佐野植物公園

足湯

温室の胡蝶蘭
スポンサーリンク
植物園の花
公園の周りは年間を通じて季節の花が植えられています。また観賞温室があり洋蘭や珍しい熱帯植物などを見る事ができます。樹木も沢山植えられ、桜はソメイヨシノ、やや開花の遅いボタン桜があり、春は芝生にシートを広げて花見ができます。サザンカ・ツバキ園もあり、シーズンになると沢山の花が咲きます。

初夏のサルビア

夏のアメリカフヨウ

冬のハボタン

温室のタコノキ

温室のカリアンドラ・ハエマトケフェラ

桜並木
子供の遊び場
遊びの森には滑り台やブランコなど、また小さなお子さんが乗れるぐらいの遊具もあります。広場には芝生が植えられていてボール遊びやバトミントンなども楽しめます。植物園の入り口から降りた所には草すべりをする所があります。

遊びの森

草すべり

長い滑り台
昔の路面電車
公園に入って左側の奥に昔大分駅前から亀川駅前までの街の中や別大国道沿いを走っていた路面電車が展示されています。当時はチンチン電車という愛称で呼ばれ、チンチンという音を鳴らしながら走っていました。

チンチン電車
池見邸
昔建てられた純日本建築の家があります。元々はここには建っていなかったのですが、どういう方法かは知りませんが、ここに持って来たそうです。佐野植物公園の入り口の坂を登りついた左側にあります。

池見邸

茶室

紅葉
スポンサーリンク
地図、基本情報
所在地 |
---|
大分県大分市佐野 ![]() |
料金 |
無料 |
時間 |
10月〜5月(9時〜17時)、6月〜9月(9時〜20時) |
休館日 |
なし ※観賞温室と足湯は月曜日(祝日の場合は翌日)は利用できません。 |
その他 |
持ち込み弁当可、駐車場、トイレあり(身体障害者対応) |
アクセス |
宮河内ICから車で約8分 |