長さ390m、高さ173m、主塔の高さ43mあり太いワイヤーで吊るされています。人が渡る吊り橋としての高さが日本一で長さも出来たばかりの頃は日本一でしたが、その後は静岡県の三島スカイウォークという長さ400mの吊り橋が出来てそこが一番になっています。吊り橋の周辺は渓谷になっていて震動の滝もあり、下には鳴子川が流れそれらの景色を見ながら渡ることができます。秋の紅葉も美しく大分県では名所の一つになっています。人が多く渡ると吊り橋らしく揺れますが、作りがしっかりして手すりもあるので、それほど怖さを感じずに渡る事ができます。通路は真下が見えるように網目になっているので、怖さを感じたい人は見ると体験することができます。また人が離合できるぐらいの幅があるので乳母車や車いすでも渡れる事ができます。入口は2カ所あって国道40号線から入る駐車場が広くお店が多く並んでいる中村エリア、駐車場の狭いやまなみハイウェイから入る北方エリアがあります。近辺には温泉が点在していて、飯田高原、九重スキー場、小松地獄などの観光地も点在しています。

九重夢大吊橋

九重夢大吊橋2

高い主塔(43m)

吊り橋を渡る人

紅葉で美しい吊り橋周辺

吊り橋から見える秋の鳴子川渓谷
スポンサーリンク
振動の滝
震動の滝は雌滝(落差93m)、雄滝(落差83m)の二つがあり日本の滝100選にも選ばれ吊り橋を渡りながら見る事ができます。名前の由来は、水量の多い時には辺りを震動させるような大きな音を立てる事からこのような名前がついているそうです。吊り橋の脇に遊歩道があって雄滝を近くから見る事ができます。遊歩道は足場が少し悪く急なので注意してください。

振動の滝(雌滝)

振動の滝(雄滝)

秋の振動の滝(雄滝)
十三曲展望所
吊り橋へ行く国道40号線の途中に九酔渓の紅葉を見られる眺めのよい展望所があります。そこには桂茶屋という売店と食事のできる所があり、辺りには足湯、湧水、願いが叶うという天狗の滝などがあります。

紅葉した九酔渓

天狗の滝

桂茶屋
スポンサーリンク
地図、基本情報
所在地 |
---|
大分県玖珠郡九重町大字田野 ![]() |
時間 |
8:30〜18:00(7月〜10月) 8:30〜17:00(その他) |
定休日 |
なし(気象条件により閉鎖する場合もあり) |
その他 |
売店、食事、トイレ、入口と駐車場は中村エリアの北方エリアの2カ所、(乳母車、車いす)可 |
アクセス |
・九重ICから車で約24分 |